- HOME
- 入園案内
入園案内

入園概要
杉の子幼稚園は、”心のかようあたたかい保育を”と念願しつつ努力してまいりました。幸い経験豊かで熱心な職員によって、人間形成の最も重要な時期といわれる幼児期の集団教育が、恵まれた環境の中でのびのびと行われております。このような環境の中で、体育指導やえいご、はだし保育などを取り入れ、健康な身体で思いやりのある、心豊かな明るい子どもの育成をめざしております。
目標に少しでも近づけるよう、職員一同、今後更に精進してまいる所存でございます。
目標に少しでも近づけるよう、職員一同、今後更に精進してまいる所存でございます。
~ 令和7年度の募集要項に変更しました。(令和6年10月15日) ~
令和7年度 募集要項(令和6年10月15日現在)
人員 | 4歳児・・・若干名 3歳児・・・90名 |
---|---|
年齢 | 4歳児(令和2年4月2日〜令和3年4月1日生) 3歳児(令和3年4月2日〜令和4年4月1日生) |
費用 | ●入園料:50,000円(入園時) ●保育料 ・4歳児:28,700円(月額) ★無償化対象25,700円。実費徴収3,000円 ・3歳児:30,700円(月額) ★無償化対象25,700円。実費徴収5,000円 ●施設設備費:30,000円(年額) ★春夏期15,000円 秋冬期15,000円に分けて集金します。 ●バス代:4,000円(月額)※利用者のみ。 ●用品代 ・4歳児:約9,000円(年額)※個人もちのお道具代です。 ・3歳児:約7,000円(年額)※個人もちのお道具代です。 ●被服代:約20,000円 ※全てを揃えた場合の金額です。 ●父母の会会費:父母の会で決定(現在は年間4,000円) |
保育時間 | 平日(月曜日〜金曜日) 10時〜14時 |
休園日 | 土曜日/日曜日/祝祭日 夏期休業(7月20日〜8月31日) 冬期休業(12月23日〜1月7日) 春期休業(3月23日〜4月7日) その他園長が必要と認めた日 |
保育目標 | 『思いやりのある、明るくのびのびした丈夫な子の育成』 |
保育内容(特色) | 一般幼稚園教育 ●はだし保育・・・年間通してはだしで保育を行います。 ●体育指導・・・・週一回、専門の体育講師が行います。 ●えいご・・・・・週一回、外国人の先生から遊び感覚で教わります。 ●書 道・・・・・年長児が行います。 ●プール・・・・・水遊びの一環として行います。 |
入園手続 | 所定の入園願書に記入の上、入園料を添えてお申し込み下さい。 |
受付 | 11月1日(金)~ |
その他 | ●在園期間中、日本スポーツ振興センターの保険に加入を致します。保護者様の負担額はございませんが、入園に際し別紙にて同意の確認を取らせていただきます。 ●入園受付後、入園日までに入園取り消しを行なった場合は、入園金は全額返金いたします。 ●入園前に他園に通われていた方は、入園受付の面接時に申し出て下さい。 ●社会情勢等により、在園中に費用が変更(値上がり)する場合があります。 |
入園にあたっての参考事項


給食について
★一定の条件を満たした場合、副食費(おかず代)が無償化の対象となります。
給食は月曜日、水曜日、金曜日の週3回、1食320円(現在)で、食べた回数を月末や翌月初めに集金します。火曜日と木曜日は家庭からのお弁当です。
通園バスについて
①バスルートおよびバス乗り場については、利用者の状況に応じ、毎年度変更します。
②白岡市内を基本としますので、特別な場合を除き、市外のバス乗り場は設定しません。
③ルートによっては、自宅から少し歩いていただくこともございます。
④バス利用の変更については、特別な場合を除き、学期毎となります。
②白岡市内を基本としますので、特別な場合を除き、市外のバス乗り場は設定しません。
③ルートによっては、自宅から少し歩いていただくこともございます。
④バス利用の変更については、特別な場合を除き、学期毎となります。
預かり保育について
★一定の条件を満たした場合、費用の一部が無償化の対象となります。
①通常降園後、預かり保育を行なっています。
(月曜から金曜。保育終了後から17時30分。費用は一律800円)
②夏季保育が開催される日は、預かり保育を行なっています。
③長期休業期間については一部の日で開催します。年度により開催日は異なります。
④年少児は園生活に慣れてからの開始となります。
⑤朝は、8時30分前の登園は受け付けておりません。(早朝預かりはございません)
(月曜から金曜。保育終了後から17時30分。費用は一律800円)
②夏季保育が開催される日は、預かり保育を行なっています。
③長期休業期間については一部の日で開催します。年度により開催日は異なります。
④年少児は園生活に慣れてからの開始となります。
⑤朝は、8時30分前の登園は受け付けておりません。(早朝預かりはございません)
駐車場について
園専用の駐車場はございますが、保護者の方全員が駐車できるスペースはございません。参観日等、多くの方が集まるような時には、各自でのコインパーキング利用をお願いしております。
(送迎・見学時は利用可能です)
(送迎・見学時は利用可能です)

遠足について
年長(5歳児)と年中(4歳児)は園児のみの遠足。
年少(3歳児)は親子での遠足となります。(※現地集合、現地解散)
年少(3歳児)は親子での遠足となります。(※現地集合、現地解散)
アレルギーについて
アレルギー(食物アレルギー他)で心配な方は、入園受付の面接時、ご相談ください。
よくあるご質問
-
幼稚園見学はできますか?園内行事がない日はいつでも見学可能です。(ぜひとも見に来て下さい!)
園庭はもちろん園舎内もOKです。
見学前に一度連絡をいただけると助かります。 -
入園願書をいただける方法を教えて下さい。幼稚園見学に来ていただいた際、入園希望確認者を書いていただいております。(任意)
ここに書いていただいた情報を基に、例年10月15日以降、入園願書を郵送等でお渡ししております。
また早い時期に入園希望確認書を書いていただいた方には、該当する年に満3歳児クラスや未就園児教室(「ぴよぴよひろば」や「なかよしひろば」)の案内も、郵送等にてお渡ししております。
なお、入園希望確認書は願書や確約書ではありませんので、「杉の子幼稚園に必ず入園しなくてはいけない」というものではございません。 -
子どもの発達に心配があります。まずは連絡をお願いします。
日程調整を行い個人面談を行い、心配されていることについて話しを伺いたいと思います。
「こんなこと聞いたら・・・」と思わず、何でも相談して下さい。 -
オムツがまだ取れていないのですが・・・。オムツ着用の有無で入園を断ることはございません。
入園後に取れる子も多くいます。
心配しないで下さい。 -
保護者が参加する行事はありますか?学期に2回程度の参観行事があります。
詳しい内容について知りたい場合は、園へお問い合わせ下さい。 -
制服(指定の服装)はありますか?上着のみですが、指定の冬服(紺)と夏服(水色)があります。
-
父母会などの役員組織はありますか?子どもを中心とした園と家庭との連携を目的としていることから、役員組織(父母の会)をつくっています。
選出に当たっては保護者の意思を尊重し、やっていただける方にお願いしております。 -
途中入園は可能ですか?園で決めた定員に達していない場合は可能です。
確認の意味でも、一度園にご連絡下さい。