センサリーボトル✨(年中)
今日は、夏期保育限定特別企画を開催しました!
連日照りつける眩しい太陽に負けてしまいそうな暑さが続いていますが、少しでも涼しさを感じて欲しいという思いから、夏にぴったりのおもちゃ…
その名も「センサリーボトル」作りに挑戦🙌🏻
(別名、「安らぎのジャー」「魔法の瓶」とも呼ばれ、怒りや興奮を鎮め冷静さを取り戻す効果があるとも言われています!)
いつもは飲み終わったら捨ててしまうペットボトル。
しかし、今日はリサイクルしておもちゃに変身させることを伝えると真剣に話を聞く子どもたち。
しかし、今日はリサイクルしておもちゃに変身させることを伝えると真剣に話を聞く子どもたち。
たくさんの種類のビーズやラメ、パウダー、セロハンなどに子どもたちの目もキラキラ🌟
「ハートを入れたらかわいいかも♡」
「お魚さんと一緒にわかめも入れてみる?🐟」などと、お母さん先生たちにも材料屋さんとしてお手伝いしてもらいながら選びました!
せんたくのり・水と混ぜて振ってみると…
上から下に落ちていく様子がとても綺麗で、子どもたちも先生も、そしてお母さん先生たちもみんなが見とれてしまいました😌
最後には、電気を消してスマホのライトを下から当ててみると、ビーズや泡がキラキラと光り大興奮の子どもたちでした!🎶
今回の活動を通して、リサイクルの大切さと涼しさを感じてくれたら嬉しいです!♻️
おうちでもぜひ作ってみてくださいね!🫙🪄
埼玉県 白岡市 杉の子幼稚園
埼玉県 白岡市 杉の子幼稚園

光が当たるとキラキラ!

カラフルなビーズ用意したよ!

どれにしようかな〜?

順番に入れるよ!

キラキラも欲しいな!

振るとどうなるかな?

キラキラ可愛いな!

涼しくなる〜🧊