七五三
厳かな雰囲気の中、七五三のお祓いをしていただきました。
「二礼二拍手一礼」を初めて行うお友だちも多かったようですが、お祓い中は集中して取り組むことができました。
年長組のちとせあめ袋は、袋作りから飾りまで全て子どもたちの手作り!!
長生きの象徴、鶴と亀そして松竹梅とおめでたいものがたくさん詰まった作品になりました\( ´˘`)/
年中組も、まず袋作りから制作スタート!
飴が落ちないように丁寧にのりづけをし、難しい鶴の折り紙も最後まで一生懸命頑張りましたね(*^^*)
年少組も、長寿の象徴!鶴と亀をメインに制作しました。
のりづかい、はさみづかいが上手になっていてビックリ(゜o゜)
子ども達の成長をしみじみ感じました。
これからも健やかにのびのびと成長していくことを願っています♪
本日、飴を割らないよう丁寧にお家まで運びます(´∀`)
ちとせあめはどうして長いのでしょう?
答えはお子さんに聞いてみてくださいね☆
「二礼二拍手一礼」を初めて行うお友だちも多かったようですが、お祓い中は集中して取り組むことができました。
年長組のちとせあめ袋は、袋作りから飾りまで全て子どもたちの手作り!!
長生きの象徴、鶴と亀そして松竹梅とおめでたいものがたくさん詰まった作品になりました\( ´˘`)/
年中組も、まず袋作りから制作スタート!
飴が落ちないように丁寧にのりづけをし、難しい鶴の折り紙も最後まで一生懸命頑張りましたね(*^^*)
年少組も、長寿の象徴!鶴と亀をメインに制作しました。
のりづかい、はさみづかいが上手になっていてビックリ(゜o゜)
子ども達の成長をしみじみ感じました。
これからも健やかにのびのびと成長していくことを願っています♪
本日、飴を割らないよう丁寧にお家まで運びます(´∀`)
ちとせあめはどうして長いのでしょう?
答えはお子さんに聞いてみてくださいね☆
埼玉県 白岡市 杉の子幼稚園

お祓い中…


年長組


年中組

年少組